日本木工機械展2025 出展者情報
Mokkiten Japan 2025 Exhibitors Information
お問い合わせ(確認画面)
Contact (Confirmation)
お問い合わせ(エラー画面)
Contact (Error Notification)
お問い合わせ(完了画面)
Contact (Completion)

VUILD株式会社
VUILD Inc.
小間番号 / Booth No.
F08
〒243-0806  神奈川県厚木市下依知1丁目7−24
1-7-24 Shimoyichi, Atsugi City, Kanagawa Prefecture
TEL : 050-1724-2017
お問い合わせ|Contact
未入力の必須項目があります。
Required fields have not been filled in.
下記の内容で送信します。よろしいですか?
ここに記入された情報は、出展者へ直接送信され、問合せへの回答や連絡に使用されます。出展者への営業行為や製品・サービスの売り込みに利用することは固くお断りします。
The information entered here will be sent directly to the exhibitor and will be used to respond to inquiries and contact them. It is strictly prohibited to use it for sales activities or sales of products and services to exhibitors.
[*is required.]
出展者名 Exhibitor name
所属名 Corporate Name*必須
部署・役職名 Department name/Title
お名前 Name*必須
電話番号 Telephone Number*必須
メールアドレス email*必須
お問合せ目的・内容 Inquiry Details*必須

主な出展物分類・名称 / Classification and Names of Main Exhibits

木工機械 > NC加工機械 Woodworking machinery > CNC machinery
  • ・ ShopBot PRSalpha96-48-8 / ShopBot PRSalpha96-48-8
  • ・ ShopBot Desktop / ShopBot Desktop

主な見どころ / Main Highlights

■高性能3次元CNCルーターShopBot®| すべての人に自由なものづくりを

ー自分の想いを実現するCNCルーター「ShopBot®︎」ー
ShopBot®︎は、プロ機として必要なスペックを厳選して搭載。無駄を省いてリーズナブルな価格に抑えつつ、小物から建築まで広くつくることができる、コストパフォーマンスの高い米国製のNCルーターです。木製品制作の現場のみならず、工務店・デザイン事務所から大学や教育現場への導入も増えてきています。
ShopBot Japanを運営するVUILD株式会社は、メーカーである米ShopBot Tool社とのパートナーシップを結び、販売開始から8年目を迎え、国内導入台数は2025年7月末時点で260台を突破しました。

■伴走型サポートサービス「ヴィルダーズサクセスプラン」

VUILDでは、導入後の技術支援からビジネス活用のご相談まで、一気通貫で伴走する独自のサポートサービスをご提供しています。

建築スタートアップとして日々ShopBot®を活用し、ものづくりを実践している私たちだからこそ、現場で培ったリアルなノウハウがあります。さらに、米国ShopBot社との強力なパートナーシップを活かし、NC加工が初めての方でも、段階的にスキルアップできる仕組みづくりを行っています。

🔧 VUILDの「伴走型サポートサービス」内容
・操作トレーニング:基本操作から実践的な使い方まで丁寧にレクチャー
・ワークフロー構築支援:制作環境や業務内容に合わせた最適な活用方法をご提案
・データ作成・加工相談:加工用データの作成支援や、試作サンプルのご相談も可能

■VUILD株式会社について

VUILD株式会社は、デジタルテクノロジーによって建築産業の変革を目指す設計集団です。CNCを軸としたデジタルファブリケーションの普及を通じて、誰もが空間やものづくりに関われる「建築の民主化」に挑戦しています。
ShopBot Japanの運営をはじめ、独自開発の設計〜製作支援プラットフォーム「EMARF」、建築設計・施工を手がける「VUILD ARCHITECTS」、各地の分散型工房との連携など、テクノロジーとデザインの力で新しい産業モデルをつくることを目指しています。
日々の取り組みやプロジェクトの裏側は、noteにて発信中です!

🔗 VUILD公式サイト
📝 VUILD公式note(プロジェクト・人・思いを発信中!)