出展のご案内

Home出展者様へ|出展のご案内
出展申込小間数が予定小間数に達したため、出展の申込受付を終了させていただきました。
2025年秋に開催予定の次回展の出展案内の郵送(2024年12月頃)をご希望の方は、
日本木工機械工業会までメールにてご連絡ください。
出展対象
出展要項
出展申込

日本木工機械展/Mokkiten Japan 2023に出展できるものは、本展主催者が、次の範囲に基づいて認めたものとなります。
  • 1)木材加工機械・林業機械および木質系再利用機器ならびに関連製品等とする。
  • 2)あきらかに他社製の模倣と見做されるものは出展できない。
  • 3)特許係争中のものは出展できない。
  • 4)本展の趣旨にそぐわないものは出展できない。

具体的な出展分類

製材機械

101 バーカ
102 帯のこ盤本機
103 テーブル帯のこ盤
104 横形帯のこ盤
105 送材車付き帯のこ盤
106 ツイン帯のこ盤
107 タンデム帯のこ盤
108 帯のこ盤用送材装置
109 ツイン丸のこ盤
110 シングルリッパ
111 ツインリッパ
112 マルチプルリッパ
113 ギャングリッパ
114 エジャ
115 ダブルエジャ
116 運搬機械装置
117 選別装置
118 帯のこ接合器
119 あさり出し機械
120 ステライト溶着機
121 のこ歯研削盤
122 のこ腰入機械
123 チッパ
124 その他の製材機械

合板機械

201 原木整形機
202 ベニヤレース
203 単板巻取り巻もどし装置
204 クリッパ
205 ベニヤナイフ研削盤
206 単板乾燥装置
207 単板接合機
208 パッチングマシン
209 テンダライザ
210 単板仕組機
211 ワイドベルトサンダ
212 ドラムサンダ
213 スタッカ
214 ローラプレス
215 コーティングマシン
216 その他の合板機械

木工機械

301 昇降丸のこ盤
302 テーブル傾斜丸のこ盤
303 軸傾斜丸のこ盤
304 テーブル移動丸のこ盤
305 のこ軸移動横切丸のこ盤
307 走行丸のこ盤
309 ラジアル丸のこ盤
310 留切機・マイタソー
311 Vカットソー
312 コーナーカットソー
313 リッパ
314 ツインリッパ
315 ギャングリッパ
316 ダブルソー
317 木工ダブルサイザ
319 トリミングソー
320 木工帯のこ盤
321 糸のこ盤
322 手押かんな盤
323 むら取り二面かんな盤
324 むら取り直角二面かんな盤
325 むら取り四面かんな盤
326 自動一面かんな盤
327 自動二面かんな盤
328 自動三面かんな盤
329 自動四面かんな盤
330 自動直角二面かんな盤
331 モルダ
332 仕上かんな盤
333 縦突きスライサ
334 普通形木工フライス盤
335 面取り盤
336 ルータ
337 自動ならいルータ
338 NCルータ
339 マシニングセンタ
340 木工彫刻盤
341 浮造機・木目出機
342 ダブテールマシン
343 多軸ほぞ取り盤
344 両端ほぞ取り盤
346 継ぎ手仕口加工盤
347 エンドマッチャ
348 木工ボール盤
349 木工多軸ボール盤
351 角のみ盤
352 チェーンせん孔盤
353 NCせん孔盤
354 木工普通旋盤
355 木工正面旋盤
356 木工多刃旋盤
357 木工ならい旋盤
358 自動丸棒削り盤
359 ベルトサンダ
360 木工ワイドベルトサンダ
361 木工ドラムサンダ
362 ターニングサンダ
363 スピンドルサンダ
364 ディスクサンダ
365 ホイルサンダ
366 プロフィールサンダ
367 NCサンダ
368 木工レーザ加工機
369 木工グルースプレッダ
370 木工コールドプレス
371 木工ホットプレス
372 木工成形プレス
373 縁貼り機
374 フォーミングマシン
376 ラミネータ
378 枠組締付機
379 箱組締付機
380 自動くぎ打ち機
381 その他の接合機械
382 だぼ打ち機
383 スカーフジョインタ
384 フィンガジョインタ
385 糊付装置
386 その他の木工接着機械
387 縦つぎプレス
388 横はぎプレス
389 複合プレス
390 形成プレス
391 万能木工機
392 二面かんなギャングリッパ
393 サイジングボーラー
394 ボーリングだぼ打ち機
395 木工のこ歯研削盤
396 手動かんな刃研削盤
397 木工工具研削盤
398 チップソーロー付機
399 木工超硬工具研削盤
400 その他の木工機械
401 プレカット加工機

林業機械

451 フェラ-バンチャ
452 スキッダ
453 プロセッサ
454 ハ-ベスタ
455 フォワ-ダ
456 タワ-ヤ-ダ
457 スイングヤーダ
458 その他の高性能林業機械
461 集材機
462 チェンソー
463 刈払機
464 トラクタ
465 小型運材車
466 モノレール
467 動力枝打機
468 自走式搬器
469 索道
470 リモコンウインチ
471 樹木粉砕機
472 その他の林業機械

関連機器

501 刃物・超硬素材
502 集塵機
503 焼却炉・ボイラ
504 乾燥機械
505 塗装機械
506 粉砕機械
507 おが粉製造機械
508 搬送管理機械・自動送り機
510 電動工具
511 空圧工具・エアータッカ・ネイラ
512 建築金物
513 樹脂加工機械・軽合金加工機械
515 レーザーマーキング
516 試験機・測定器具
517 機械工具・部品
518 木製品・建材
519 接着剤・塗料・研磨剤・研削剤
520 ソフト・プログラミング機器
521 その他の関連機器

環境機器

551 公害防止機器
552 ゼロエミッション機器
553 リサイクル機器
554 建設廃棄物処理機
555 木質廃棄物処理機
556 破砕機
557 シュレッダーダスト処理機
558 固形燃料化機
559 固化機
560 炭化機
561 空気清浄機
562 産業廃棄物処理機
563 廃液・廃油処理機
564 有機性廃棄物処理機
580 分析器
581 計測器
582 計量器
590 情報処理機
595 エコ製品
596 リサイクル製品
599 その他の環境機器

その他

601 団体・研究紹介
602 図書・出版物
603 会社紹介
604 その他

出展要項

小間について

1.基本小間

1小間 間口:3,000mm×奥行:3,000mm
・基本はスペースのみのお引渡しです。
・他出展者と隣接する場合は、原則、統一の仕切りパネル後壁・側壁を右図のとおり主催者が設置するため、1小間は芯々のサイズとなります。
小間形状の原則
1〜3小間 横単列配置
4小間以上 横単列
又は一列10小間以下の複数列配置
(ただし、これによらない場合があります。)

2.小間配置の決定

・小間配置は、出展小間数・形状、出展物の内容等を総合的に勘案して、主催者が決定します。出展者による要望はお受けできません。小間配置図は、主催者より出展者に通知します(2023年6月予定)。この小間の位置について、出展者は異議・変更の申し出を行うことはできません。
・出展者が割り当てられた小間を第三者に売買、譲渡、貸与または出展者間で交換することは禁止です。

3.出展物・装飾品の高さ、実演等の諸規定

・出展物の展示、装飾施工、実演は、すべて自社割当小間内に限ります。
・出展物および装飾品の高さ制限はありませんが、天井高(垂壁部分)13mであり、2階建て構造は禁止です。高さのある出展物や構造物は、隣接小間への配慮及び事前内諾が必要です。
・通路に面した出展物、装飾品は、一辺の長さの合計3分の1以上を連続または断続して開放しなければなりません。残りの通路に面した辺の壁や棚は、見通しのきく構造又は高さ1,200mm以下に限り設置できます。
・展示、実演において、エアーコンプレッサーの持込はできません(配管工事申込可能)。
・防火、防煙、防音、防臭、防熱、感染症対策、人体及び財物に対する安全確保に十分な対策を講じなければなりません。汚水、汚物の排水は禁止です。
※その他詳細については、『出展マニュアル』等に定めます。新型コロナウイルス感染症対策については、別途ガイドラインを定め、遵守を依頼します。

4.小間、出展物に関する諸注意

・実演資材、備品、梱包資材等の保管スペースを含めた小間数をお申込みください。
・小間内の出展物、装飾品の搬入・設置作業は、主催者が指定する搬入開始日時以降、会期前日10月4日の18時までにすべて完了いただきます。
・小間内の出展物の管理・保全は、出展者が自己の責任と費用において行っていただきます。
・自社割当小間以外でのパンフレット、粗品等の配布、アンケート等の営業活動、資材等の無断放置は禁止します。
・会期中の出展物の早期撤去や即売はご遠慮ください。書籍やすぐに補充できるものの即売はこの限りではありません。
・搬出終了後は、出展者の責任と費用において、必要な工事、残物処分等を行い、現状回復しなければなりません。

5.申込受付期間

出展申込期間 第1期 2022年12月~2023年1月31日(火)
第2期 2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)
※期限内であっても予定小間数に達し次第、出展申込受付を終了いたします。

6.出展費用

◆出展料
出展場所、申込期、申込小間数ごとの1小間あたりの出展料(10%消費税別)
屋 内 1小間あたりの出展料(税別) 申込期 第1期 申込期 第2期
1小間申込の場合 ¥330,000 ¥345,000
2小間申込の場合  1小間あたり ¥275,000 ¥287,500
3小間以上申込の場合 1小間あたり ¥220,000 ¥230,000
屋 外 1小間あたりの出展料(税別) 申込期 第1期 申込期 第2期
1小間申込の場合 ¥195,000 ¥210,000
2小間申込の場合 1小間あたり ¥162,000 ¥175,500
3小間以上申込の場合 1小間あたり ¥130,000 ¥140,000
※出展料は、1小間あたり¥100,000(税別)の出展申込金を含みます。
※(一社)日本木工機械工業会の正会員、賛助会員は、上記料金に会員割引が別途適用されます。
※屋内と屋外の両方へ申込が合計5小間以上となる場合は、屋内・屋外それぞれの1小間あたり3小間以上の出展料になります。
※出展者の都合による申込受付完了後の小間数追加分の出展料は、変更申込期の料金が適用されます。ただし、小間数変更は対応できない場合もあります。
出展料に含まれる費用
屋内小間
小間スペース/隣接小間との仕切パネル/
出展1小間あたり5kWまでの一次側電気幹線工事/本展Webサイトへの情報掲載/広報ツール
規定供給量を超える分は当該出展者の負担です。
屋外小間
小間スペース(屋根なし)/
本展Webサイトへの情報掲載/広報ツール
(一切の電気工事は含まれません。仕切りパネルの設置はありません。)
出展料に含まれないもの
搬入出費…………… 出展物等の運搬料/会場内荷役作業料/保険料
小間装飾費………… 特別装飾費(隣接小間との仕切りパネル以外のパネルや床面カーペット等)/レンタル備品費(机、椅子、照明器具、植木等)
電気工事費………… 電気使用料/一次側電気幹線工事費(屋内小間の規定供給量5kW/1小間以上)/二次側電気配線工事費/漏電ブレーカー代/貸出トランス料 等
屋内・屋外小間で三相(200V)及び屋外で単相(100V)を要する場合、必ず漏電ブレーカー各1基を出展者負担により設置いただきます。
他有料サービス…… 給排水・エアー供給/通信回線契約/ブース訪問者受付システム/人材派遣/小間内の消毒清掃/ゴミ・残材処理/駐車場/弁当 等にかかる費用
会場利用…………… 多目的室の利用料
上記については、『出展マニュアル』等にて示す料金に基づき、本展事務局又は本展指定業者に有料にて申し込むことができます(保険、駐車場関係費用を除く)。利用料金の請求は、事務局又は指定業者から、主には会期終了後になります。

7.申込方法

◆申込書の提出について
1)申込書の提出
各期いずれかの締切日までに、本展公式webサイトの出展申込フォームへの入力又は所定の出展申込書に必要事項を記入し、本展主催者事務局まで提出してください。
提出先
本展公式webサイト https://mokkiten.com/
(一社)日本木工機械工業会 FAX 052-261-7512
〇共同出展の申込と取り扱い
2社以上の共同出展を希望する場合、代表1社がお申込みください。共同小間番号となりますが、公開する公式Webサイトや来場者案内物等における出展者一覧等に、代表出展者名と共同出展者名を並記します。出展料等の納入、事務局からの郵送やメールによる連絡、本展指定業者への各種申込等の窓口は、代表出展者の担当者のみとなります。 〈出展者名並記(前が代表出展者名、後ろが共同出展者名) 例:日本木工具㈱/ABC㈱〉
2)申込書の受理
事務局が出展申込内容を確認後、申込書を受理した旨、出展担当者に電子メールでお知らせして、申込受付完了とします。
追って出展申込金の請求書を発送します。
〇出展の変更、取消
出展申込受理後の小間数の変更は、出展申込書を事務局に再提出し、主催者の承認を得なければなりません。追加小間分の出展料は、変更申込期の料金が適用され、請求されます。ただし、申込期間内であっても承認を得られない場合があります。
出展者による出展取消は、書面等にて理由を主催者に通知し、承認を得た場合に限り認められます。ただし、出展料は返還されません。
◆出展料の納入
①申込受理後、出展者は主催者が発行する請求書に基づき、1小間あたり100,000円(税別)の出展申込金(出展料に充当する)を内金としてお振込みください。希望により、出展料全額の一括納入も可能です。
②主催者は出展者に対して、出展料の総額から出展申込金を差引いた残額を、2023年4月に請求します。請求書に基づき期日までにお振込みください。
※振込手数料はすべて出展者にてご負担ください。銀行発行の振込控えを本展領収書にかえさせていただきます。
◆出展料の返還
出展申込金を含む既納の出展料は返還されません。ただし、主催者の都合により本展を中止した場合は、その時点までに要した総経費を差し引いた残額を当該出展者に公正に返還します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために会場使用が禁止される等により本展開催を中止した場合は、主催者は既納の出展料の全額を当該出展者に返還します。

8.主なスケジュール(2023年) ※状況により変更することがあります。

1月31日(火) 第1期出展申込締切◆出展申込金納入 (締切日は請求書に記載)
3月31日(金) 第2期出展申込締切 ◆出展申込金納入 (締切日は請求書に記載)
5月31日(水) ◆残額出展料納入締切
6月 (事務局より) 出展マニュアル送付、小間位置通知◆出展者説明会(オンライン)◆出展者情報のWeb登録開始◆技術優秀賞の申請
7月 ◆搬入出の届出書類提出(事務局より) 搬入出の指定開始日・時間帯の通知
8月 ◆Web出展者情報公開◆各種申込書類の提出
9月 ◆出展者入場事前登録
10月1日(日)〜4日(水) ◆計画搬入・設営 *開始日時は出展者ごとに主催者より指定される。
10月5日(木)~7日(土) 会 期
10月7日(土)〜9日(月) ◆計画搬出・撤去 *開始日時は出展者ごとに主催者より指定される。
11月 ◆各種関係費用納入

出展規約

日本木工機械展/MokkitenJapan2023(以下、「本展」という。)への出展者は、本規約に定められた条件および出展要項の内容に同意し、従うことにより、出展を行うものする。
1.出展物
本展に出展できるものは、本展主催者が、次の範囲に基づいて認めたものとする。
1)木材加工機械・林業機械および木質系再利用機器ならびに関連製品等とする。
2)あきらかに他社製の模倣と見做されるものは出展できない。
3)特許係争中のものは出展できない。
4)本展の趣旨にそぐわないものは出展できない。
2.出展者
第1項1)の製造業者、流通業者、団体等とする。
3.基本小間
1小間(3m×3m=9㎡)を申込基本単位とする。
ただし小間割の都合上、これによらない場合がある。
*隣接小間との仕切りパネルを設置する場合は芯々のサイズとなる。
4.出展申込
1)出展の申込は、申込期を2期に分けて実施する。ただし、期限内であっても予定小間数になり次第、出展の申込を締切る。
第1期申込:2022年12月~2023年1月31日
第2期申込:2023年2月1日~3月31日
2)出展の申込は、各期の締切日までに、本展公式Webサイトの出展申込フォームによる手続き、又は所定の出展申込書を本展主催者事務局に提出するものとする。
3)事務局は出展申込内容を確認後、申込書を受理した旨、出展担当者に通知し、申込受付完了とする。
4)出展者は、別途案内する方法・期日に従い、公式Webサイト上の「出展者情報」を各自が入力し登録するものとする。
5)出展申込の後、出展者による出展取消・変更は原則として認められない。ただし、出展者が出展取消・変更を希望する場合、書面にてその理由を主催者に通知し、承認を得た場合においてこの限りではない。
5.共同出展の申込と取り扱い
2社以上が共同で出展を申込む場合、代表1社が申込むものとし、共同小間番号とする。代表出展者名と共同出展者名を並記して公表する。出展料等の納入、事務局や本展指定業者との全連絡についての窓口は代表出展者の担当者1人に限る。小間内の仕切り壁は出展者負担により設置可能とする。
6.出展料の納入
1)出展申込受付完了後、出展者は主催者が発行する請求書に基づき、期日までに1小間あたり100,000円(税別)の出展申込金(出展料に充当する)を内金として納入しなければならない。出展者の希望により、出展料全額を一括で納入することも可能とする。
2)出展者は、主催者が発行する請求書に基づき、出展料の総額から出展申込金を差引いた残額を、2023年4月発行の請求書に基づき期日までに納入しなければならない。
3)振込手数料はすべて出展者の負担とする。
7.出展料の返還
1)出展申込金を含む既納の出展料は返還されない。ただし、主催者の都合により本展を中止した場合は、その時点までに要した総経費を差し引いた残額を当該出展者に公正に返還する。
2)新型コロナウイルス感染拡大防止のために会場使用が禁止される等により開催を中止した場合は、主催者は既納の出展料の全額を当該出展者に返還する。
8.小間位置の決定
小間の位置は、出展小間数・形状、出展物の種別等を総合的に勘案のうえ、主催者が決定する。決定後出展者へは、小間割図をもって通知する。出展者は小間の位置についての要望、異議、変更の申し出を行うことはできない。
9.小間の売買・譲渡等の禁止
出展者は割当てられた小間の全部又は一部を第三者に売買、譲渡、貸与又は出展者間で交換することを禁止する。
10.出展マニュアル
本展への出展準備、搬入出および会期中の運営に関する諸規定や手続き等の詳細、小間割図等を記載した『出展マニュアル』を、事務局より出展者に配布する。
出展者は、本規約および『出展マニュアル』、その他実行委員会が規定するものを遵守しなければならない。
11.出展物等の搬入・設置、搬出・撤去
1)出展者は、所定の期日までに、『出展マニュアル』に定める出展物および装飾物の搬入出届を事務局に提出しなければならない。
2)事務局は、小間配置、搬入出届等を総合的に考慮した全体的な搬入出計画を策定し、出展物等の会場への搬入・設置、搬出・撤去の開始日・時間帯を出展者ごとに指定する。出展者は後日通知されるその指定開始日・時間帯に従うものとする。
3)小間内の出展物等の設置は、会期前日の18時までに完了しなければならない。
4)出展物・装飾品の輸送および搬入、搬出にかかる費用は、当該出展者の負担とする。
5)その他、搬入・搬出に関する手順、ルール等について、出展者は『出展マニュアル』の規定に従うものとする。
12.展示・装飾施工
1)屋内小間において、隣接小間との仕切パネルを、本展指定業者において主催者が施す。ただし、小間割の都合上または両隣出展者の希望により、仕切りパネルを設置しない場合がある。
2)出展者の責任と費用により、以下の主な規定内で装飾を施すことができる。
①特別装飾の施工は、割当てられた出展小間のスペース内で行わなければならない。
②特別装飾は、消防法に基づいたものでなければならない。構造物の高さ制限はないが、2階建ては造れない。また、隣接する小間へ配慮及び事前内諾を要する。
③主催者は、規定に違反する特別装飾についてやり直しを命ずることができる。その費用は当該出展者の負担とする。
④出展者は、会期終了後、搬出期間内にて、出展小間スペースを現状回復しなければならない。必要な工事、残物処分にかかる費用は当該出展者の負担とする。
⑤その他について、出展者および関係業者は『出展マニュアル』の規定に従わねばならない。
13.電気供給
1)動力用電力(三相)は200V60Hz、照明用電力(単相)は100V60Hzである。
2)電気供給を必要とする出展者は、所定の期日までに、『出展マニュアル』に定める申し込みを要する。
3)屋内小間の動力および照明等に使用する電気の総容量が申込1小間あたり5kWまでの一次側電気幹線工事(基本電気工事)は、本展指定業者において主催者が施す。この割当容量を超える分にかかる工事費用は、各当該出展者の負担とする。その他特別の費用を要する場合は、当該出展者の負担とする。
4)屋外小間の一次側電気幹線工事費はすべて、当該出展者の負担とする。
5)屋内・屋外小間で必要な二次側電気配線工事の費用はすべて、当該出展者の負担とする。
6)屋内・屋外小間で三相(200V)を要する場合、および屋外小間で単相(100V)を要する場合、出展者は漏電ブレーカーを各1基設置しなければならない。その設置費用は、当該出展者の負担とする。
7)電気使用料金は、当該出展者の負担とする。
8)各料金は、『出展マニュアル』等に定める。
14.実演
1)出展物の実演は、出展者の責任により、小間内に限り、以下の主な規定内で行うことができる。
①防火、防煙、防音、防塵、防臭、防熱、感染症対策、人体及び財物に対する安全確保に十分な対策を講じること。
②屋内小間における危険物の持込等は、事前に解除届を提出し、消防署による立入検査、許可を得ること。
③その他、出展者等は『出展マニュアル』の規定に従わねばならない。
2)主催者は、入場状況および諸事情により出展物の実演の制限または中止を求めることがある。
3)会場に常設の集塵および圧縮空気の設備はなく、出展者は会場にコンプレッサーの持込はできない。ただし、出展者は、小間内のエアー供給配管工事を、『出展マニュアル』に定める手続きを取り、本展指定業者において有料にて施すことができる。
4)出展者は、小間内の給排水設備工事を、『出展マニュアル』に定める手続きを取り、本展指定業者において有料にて施すことができる。汚水・汚物の排水は禁止する。
15.各種備品のレンタル
出展者は、『出展マニュアル』に定める手続きを取り、本展指定業者から、有料にて各種備品を借りることができる。小間内に固定電話/ファックスおよびインターネット回線も、有料にて一時契約・設置できる。
16.禁止行為
1)自社割当小間以外でのパンフレット、粗品等の配布、アンケート等の営業活動、資材等の放置は一切禁止する。
2)会期中の出展物の即売や撤去は禁止する。ただし、書籍やすぐに補充できる携帯可能なものを除く。
17.会場の管理
主催者は、会場全体を管理する。ただし、各小間の管理および廃棄物の処理は、当該出展者が自己の責任と費用において行うものとする。
18.出展物の保全
1)出展者は、自己の出展物を自らの責任と費用において保全する。ただし、保税品は、主催者と当該出展者が共同で保全にあたる。
2)主催者は、盗難、損失、損傷、火災、その他天災等を原因とする出展物の損害に対して一切の補償責任を負わない。
19.損害賠償
出展者およびその関係者が、他出展者の小間、主催者の運営設備、会場の設備および人身的に損害を与えた場合、当該出展者の責任と費用において賠償するものとし、主催者は一切責任を負わない。
20.保税展示場
外国からの直接出展物が相当数ある場合は、本展を保税展示場として運営することがある。
21.技術優秀賞
別に定める技術優秀賞の規定に基づき、申請された出展物の中から優秀と認めたものを顕彰する。技術優秀賞の受賞者の発表および贈賞式は、会期中に会場にて行う。
申請期間(予定):2023年6月~7月
22.併催事業
主催者は、併催事業を行うことがある。
23.広報
主催者は、主に次により広報・宣伝する。
ポスター/パンフレット/公式Webサイト/新聞・雑誌等/有力な海外展とのブース交換 他
24.天災等による開催の中止・変更
主催者は、天災その他やむを得ない不可抗力による事由により開催の中止または変更をすることがある。それによって生じる出展者の損害を主催者は補償しない。
25.個人情報の取り扱い
1)出展者は、本展において個人情報を取得する場合、個人情報保護法および関係法令を遵守し、適正な取得、管理、運営を行わなければならない。出展者の個人情報の取得、管理、運営および利用に際し生じた第三者との紛争については、出展者の責任において解決するものとする。かかる紛争に関し、主催者は一切の責任を負わない。
2)主催者は、本展事業活動により取得した個人情報について、主催者の個人情報保護方針に基づき、適切な管理を行うものとする。主催者は、本展運営協力者へ出展者の個人情報を提供することができるものとする。また、主催者は、本展やその他主催者の事業に関する連絡等に使用できるものとする。

出展申込期間 第1期 2022年12月~2023年1月31日(火)
第2期 2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)
※申込期間により、基本出展料が異なります。
※2023年1月25日をもって申込受付を終了しました。
本展に出展をご希望の方は、主催者が定める本展の出展要項、規約を遵守することにご同意の上、出展申込フォームよりお申込みください。
メールアドレスをお持ちでない場合は、『出展のご案内』内の出展申込書への記入、FAX提出によりお申込みください。